おのクリエイターラボ展示会

所属しております、「おのクリエイターラボ」の展示会が、2024年10月7日~10月18日に、小野市役所1階ロビー、ウエルカムギャラリーにて開催されます。
おのクリエイターラボは、小野市文化連盟の所属団体として、小野市在住の工芸品製作者、伝統工芸作家、アート作家などが集まって、互いに情報交換などを行う中で、それぞれの作品を公開し、技量を高め合おうと言う目的で集まったグループです。
今回は、8名による展示会です。
陶芸 田中明子
陶芸 井上仁志
写真 神内信夫
木の器 田中陽三
陶芸 桝本明彦
和紙あかり工房
金属アート 佐藤憲一
伝統工芸 高山辰則

2024年10月7日(月)~10月18日(金)土日休み  9:00~17:00
会場 小野市庁舎1階ウエルカムギャラリー

 

2024年10月4日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

木・金・土の異素材展のWEB展が始まりました

うつわギャラリー陶和にて、2024年9月21日~25日まで開催しておりました、 『木・金・土の異素材展』が終了いたしましたが、10月3日より10月13日までの期間限定 WEB展が開催されます。
金属の森下シゲキさん、陶芸の若生沙耶香さん、木の器の工房えらむ・田中陽三による異素材の三人展が、WEBでお楽しみいただけます。
ギャラリーに行く機会が無かった方、遠くて行けなかった方など、WEBで購入いただけますので、よろしければうつわギャラリー陶和のサイトをご覧ください。

click → WEB展

2024年10月3日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

木・金・土の異素材展が終了しました

大阪府豊中市にあります、うつわギャラリー陶和さんにて2024年9月21日~25日に開催しておりました「木・金・土の異素材展」が昨日で終了いたしました。
金属のアルミ鍛金の森下シゲキさん、土の陶芸家の若生紗耶香さん、木の器の工房えらむの田中陽三による3人展で、でしたが、会場にお出でいただいた皆様、私のワークショップにご参加いただいた方々、ギャラリーの皆様、ありがとうございました。
展示会での出品作品の一部につきましては、10月上旬より、うつわギャラリー陶和さんのホームページにて、WEB展として、公開販売されます。
また、WEB展が始まりましたら、お知らせさせていただきます。

 

2024年9月26日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

うつわギャラリー陶和での展示会とワークショップ

大阪府豊中市にあります、うつわギャラリー陶和さんにて2024年9月21日~25日に開催中の「木・金・土の異素材展」に出展しております。
金属のアルミ鍛金の森下シゲキさん。
土の陶芸家の若生紗耶香さん。
木の器の工房えらむの田中陽三による3人展です。

昨日9月22日には、展示会のイベントとしてギャラリーにて、工房えらむによる木の長方形皿を作るワークショップを開催させていただきました。
ほとんどの方が、彫刻刀を持つのは小学校以来と言う方でしたが、素材のクルミの木を、業務用の大きな彫刻刀で彫っていく作業にすぐに慣れていただき、皆さん木を彫る感触を楽しんでおられたように思います。
参加者の皆さんとは、おしゃべりをしながら、とても和気あいあいとした時間を過ごさせていただきました。
ご参加いただいた皆様、ギャラリーの皆様、とても熱心に見学いただいたお客様、本当にありがとうございました。
9月25日までそれぞれの素材の個性を生かして作られた、食器やカトラリー、生活用具などを展示販売していますので、お楽しみいただければと思います。。

日時 2024年9月21日(土)~25日(水) 11時~17時
うつわギャラリー陶和
大阪府豊中市向丘2-10-10 リ・ライフビル1F

うつわギャラリー陶和での展示会について

大阪府豊中市にあります、うつわギャラリー陶和さんにて2024年9月21日~25日に開催されます、「木・金・土の異素材展」の3人展に出展いたします。
アルミ鍛金の森下シゲキさん
陶芸家の若生紗耶香さん
木の器の工房えらむ 田中陽三
9月22日(日)のワークショップは定員に達しました。
ご参加ありがとうございます。
初日の9/21(土)は、13時まで予約優先となりました。
各時間 6人までのご入店といたします。
※予約のタイムスケジュール
    ①11:00~11:45  6人
    ②12:00~12:45  6人
予約はこちらからお願いいたします。
  ↓↓
2024年9月15日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

木・金・土の異素材展

大阪府豊中市にあります、うつわギャラリー陶和さんにて2024年9月21日~25日に開催されます、「木・金・土の異素材展」に出展いたします。
木・金・土の異素材展と言うことで、木の器の工房えらむの田中陽三と、金属のアルミ鍛金の森下シゲキさん、土の陶芸家の若生紗耶香さんによる3人展です。
それぞれの素材の個性を生かして作られた、食器やカトラリー、生活用具などを展示販売いたします。
異素材のうつわなどを組み合わせたコーディネートをお楽しみいただければと思います。

9月22日(日)13時よりうつわギャラリー陶和にて、工房えらむによる木の長方形皿(15.5×10㎝)を作るワークショップを開催いたします。(費用は材料費込みで、税込み4000円です。
定員5名で募集いたします。お申込みは、ギャラリーへお電話かインスタグラムDMにてお早めにお願いいたします。

日時 2024年9月21日(土)~25日(水) 11時~17時
うつわギャラリー陶和
大阪府豊中市向丘2-10-10 リ・ライフビル1F
TEL 06-6152-7798

 

ACギャラリーの豆皿展始まりました

7月22日より、東京銀座のACギャラリーで開催の豆皿展が始まりました。
報告が遅れましたが、初日在廊させていただきました。
私の木の豆皿は、ギャラリーの方の素敵な演出で、豆皿を壁面に展示すると言う斬新な展示の仕方で、会場を盛り上げていただきました。
私もこのような器の見せ方は初めてで、とても気に入っています。
10人の作家の方による、さまざまな豆皿が展示されています。
よろしければお立ち寄りください。
2024年7月22日から7月27日に、東京 銀座5丁目のACギャラリーさんで開催の「豆皿展」に出展いたします。
会場 ACギャラリー 東京都中央区銀座5-5-9 阿部ビル4F
期間 2024年7月22日(月)~7月27日(土) 11:30~19:00
最終日は16:00まで
2024年7月25日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

東京ACギャラリーでの豆皿展

2024年7月22日から7月27日に、東京 銀座5丁目のACギャラリーさんで開催の「豆皿展」に出展いたします。
陶芸家の方、ガラス作家の方と木工の私、田中陽三の10名による豆皿の展示販売会です。
私の今回出品予定の木の豆皿の一部を紹介させていただきます。

初日7月22日(月)13:00~19:00は、在廊を予定しています。
ご高覧いただけましたら幸いです。

会場 ACギャラリー 東京都中央区銀座5-5-9 阿部ビル4F  ホームページ
期間 2024年7月22日(月)~7月27日(土) 11:30~19:00 最終日は16:00まで

 

2024年7月16日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

東京での豆皿展

2024年7月22日から7月27日に、東京 銀座5丁目のACギャラリーさんで開催の「豆皿展」に出展いたします。
陶芸家の方、ガラス作家の方と木工の私、田中陽三の10名による豆皿の展示販売会です。
いろいろな表現による個性ある楽しい豆皿が集まります。
私は、定番の豆皿以外に新作の木の豆皿も出品予定です。
初日7月22日(月)13:00~19:00は、在廊を予定しています。
ご高覧いただけましたら幸いです。

会場 ACギャラリー 東京都中央区銀座5-5-9 阿部ビル4F  ホームページ
期間 2024年7月22日(月)~7月27日(土) 11:30~19:00 最終日は16:00まで

2024年7月9日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

くらしの工芸展の作品写真撮影

今日は私が所属させていただいている、兵庫県民芸協会が開催する「くらしの工芸展」の出展者の作品の写真撮影を行いました。
「くらしの工芸展」は、2024年11月21日~11月26日まで神戸三宮のさんちかホールで開催されます。
民芸協会に所属する、陶芸、木漆芸、織物の作家が集まっての、歴史もある展示販売の大きなイベントです。
撮影には、展示会の実行委員で木の器の工房「居七十七(いなとな)」を運営されておられる野澤さんの店舗と住宅を使用さていただきました。
各分野の出展者が集まっての撮影会は、にぎやかに、いろいろ交流もできて楽しいひと時でした。

 

2024年7月2日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ