テーブルウェア・フェスティバル2020

2020年2月2日から東京ドームで開催されるテーブルウェア・フェスティバル2020に、木の器作品が展示されます。
フェスティバルで開催される公募展、第28回テーブルウェア大賞のオリジナルデザイン部門に応募した木の器が一次審査を通過しましたので、会場で展示されることになりました。
2017年の同公募展で、大賞をいただいたことに気をよくして、その後も引き続き応募をしていたのですが、その後は、おごりからか落選続きで、一次審査を通過することもできず、3年ぶりの入選となりました。
2月2日のフェスティバル初日のオープニングの式典時に、会場で最終の賞の審査結果発表が行われます。
久しぶりに、器の勉強と東京周辺のギャラリー訪問を兼ねて会場の東京ドームへ行くことにしました。
東京ドーム内の広大な会場には、洋食器、和食器、器メーカー、地場産業の団体、窯元、個人工房、アンティーク、テーブルウェアの関連商品など、非常に沢山のブース集まります。また、会場では器とテーブルコーディネートのコンクール作品が展示されます。
このとてつもなく大きな空間で催される、テーブルウェアの祭典は、有料のイベントにもかかわらず、期間中は38万人もの来場者があると言う、巨大イベントです。
器と人との出会いには、いろいろな機会があると思います。
瀟洒なショップやギャラリーで静かに器と対峙する出会いもあれば、このような巨大イベントの中で、器を取り巻く経済のうねりのようなものを感じる場も、ひとつの出会いの場かなと思います。

テーブルウェア・フェスティバル2020  2020年2月2日(日)〜2月10日(月)
会場 東京ドーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年1月29日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

兵庫県民芸協会 2020年度総会へ出席

昨年2019年の年末に、兵庫県民芸協会に入会させていただきました。
兵庫県民芸協会には、親しい作家の方も沢山入会されていて、皆さんに後押しされるかたちで、入会させていただきました。
昨日は、兵庫県民芸協会の2020年度総会が、神戸のポートピアホテルで開催され、出席してきました。
自身の作品が民芸的かと言えば、どうかと思う部分もありますが、そこに集う各ジャンルの作家の方々は実力派の方ばかりで、見習う事や刺激を受けることが沢山あり、私の今後の活動にとてもプラスになると思っています。
とりわけ、会長の笹倉 徹さんは、優れた木工家として長く活動しておられ、私が木の器を作り始めたころから、私の作品を見ていただいて、いろいろと励ましていただいたご縁のある方でもあり、入会を喜んでくださったことを、とても嬉しく思います。
民芸協会員は、特に民芸的な作品制作をしている方に限らず、民芸の愛好家、興味を持っておられる方、コレクターの方、販売や美術館など関連の仕事をしておられる方など、幅広い方がおられます。皆さんから非常に興味深いお話をお聞きし、交流させていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

2020年1月27日 | カテゴリー : 作家の方々 | 投稿者 : えらむ

大きい隅切盆を彫る

栗の木で少し大きめの隅切盆を2枚彫りました。
これもほぼ定番で作っている、縦横32センチ、厚さ2.5センチの大きさのものです。
以前ご購入いただいたお客様から、2度目の追加での制作のご依頼によるもので、お使いいだだいて、少しづつ枚数を増やしていっていただけることは、作り手として本当に嬉しいことです。
隅切盆は、どちらかと言えば、ややフォーマルな雰囲気の中で用いられることが多いような気がしますが、私の作る手彫りの隅切盆は、いささかまったりとしたお盆で、カジュアルな雰囲気で気軽に、いろいろなシーンで使っていただけるかなと思います。
とは言え、隅切盆と言うお盆のもつ緊張感を損なうことのないよう、少し黒っぽい、拭き漆塗りで仕上げます。

栗の木 隅切盆 手彫り

 

 

 

 

 

 

 

一人用のお盆を彫る

栗の木で、定番の一人用のお盆を彫りました。
サイズは縦32センチ、横22センチ、厚さ1.8センチ。
薄く軽いお盆にすると、どうしても反りの心配があるので、極力柾目材を使用しますが、柾目だけだと見た目が単調なので、少し板目模様の含まれる、いわゆる追柾の板を使用しています。
追柾目の少し板目模様のある杢目が、ちょっと落ち着いた雰囲気で何となく好みです。
定番の一人盆は、カフェトレイとして、ちょっとした食事や甘味などを出すお盆として使いやすいので、折に触れ作らせていただいています。
仕上げは、用途に応じてオイル仕上げ、漆塗り仕上げも行います。
それぞれ味わい深い雰囲気になります。

栗の木 お盆

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年1月22日 | カテゴリー : 作品づくり | 投稿者 : えらむ

工房の野鳥 コゲラ

小さな小さな林に囲まれた工房ですが、この季節沢山の野鳥の姿を見ることができます。
四季を通じて野鳥の姿を見かけるのですが、木々が葉を落とした冬の時期は野鳥を見るのに適しています。
いつも仕事をしている作業場の正面に大きなコナラの木があるのですが、仕事をしていると、時折シジュウカラのにぎやかな鳴き声が聞こえてきます。ほどなく小刻みに木をつつく音が聞こえてきます。木をつついているのは、コゲラ。いわゆるキツツキの仲間です。
沢山の忙しなく飛び回るシジュウカラの中で、コゲラの数は数匹。虫の居そうな幹をつついて移動します。
いつもシジュウカラの群れに交じってやって来るのが不思議だなと思って調べてみると、偶然ではなく、混群と言う野鳥の習性だそうです。
特定の異種の野鳥が一緒に群れを作って移動することで、敵対する野鳥の発見がしやすくなったり、身を守りやすくなったりするそうで、小さな鳥たちが生きるための独特の習性のようです。
忙しなく飛び回っていた混群の野鳥たちは、10~15分ぐらいすると、どこかへ移動して行ってしまいます。
工房の小さな林の中にも、野鳥たちのささやかな営みを垣間見ることができるのが、微笑ましく、楽しいひと時でもあります。

 

 

 

 

 

 

2020年1月18日 | カテゴリー : 工房の四季 | 投稿者 : えらむ

第59回 日本クラフト展出品作品

2020年1月6日より、所属している公益社団法人 日本クラフトデザイン協会主催の第59回日本クラフト展が、東京六本木の東京ミッドタウン・デザインハブで開催され、本日終了しました。
日本クラフト展は、公募展ですが、私はクラフトデザイン協会の会員であるため、応募は無審査になります。
公募展への入選を目指して応募されてこられる作品を見るにつけ、その技量や熱量は本当に頭が下がります。
私も、入選できるまで10年ぐらいかかったと思いますが、5回の入選の後、会員に推挙していただき、無審査での応募となると、私の作品は質を落としているんじゃないかと、いつも自問します。
今年の私の出品作品は、「Swaying leaves plate」と言う名前のゆらゆら揺れるシンプルな木のお皿。
いつもの自身の木を彫って作る作品と180度趣向を変えた作品です。
人類最初の食器は、木の葉だったのではないかと言う思いを形にして、山桜の板を熱処理して曲げ、シンプルな皿にしました。
料理をどう盛付けるのか、箸を向かわせるたびに器と料理が揺れる、そんな緩やかに揺れるお皿に遊び心を盛付けて、食事やテーブルのコーディネートを楽しんでもらいたいと言う思いで作りました。
形状だけ見ると、手抜きな作りの器じゃないか、と言う声か聞こえてきそうですが、私なりにこのお皿になるまで、それなりに試行錯誤の制作を繰り返してたどり着いた器です。
大げさに言えば、エポックメイキングな器として提案してみたいと言う思いで作ってみました。こんな器を使ってみたいなと言う方がどこかにいらっしゃったら嬉しいなと思います。

 

 

 

 

ホームページの一部リニューアル

2020年を迎え、工房えらむのホームページを一部リニューアルしました。
全体的におしゃれなホームページに作り替えることができればいいのですが、パソコンの扱いが苦手な方なので、今回はページのカテゴリーを一部追加することにしました。
これまで、お客様等からお問合せをいただくことの多かった、作品のお取扱い店、ワークショップの具体的内容などとともに、最近工房を雑誌などに掲載いただく機会が少し増えましたので、整理して掲載させていただきました。
なお、作品のお取扱い店につきましては、各店ごとに取り扱いの作品に偏りがあります。また作品の販売が終了している場合がありますので、あらかじめご了承ください。
トップページにInstagramのリンクを加えましたが、現在のところあまり具体的な工房活動とは関係のない、工房からの風景などが中心になっています。工房の置かれている環境をささやかに感じていただき、私たちのものづくりへの思いが間接的に伝わればと思います。
これからもホームページでは、できるだけこまめに新鮮な情報をお伝えしていきたいと思いますので、時々訪ねていただけましたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

2020年1月10日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : えらむ

第59回 日本クラフト展

今日2020年1月6日より、所属している公益社団法人 日本クラフトデザイン協会主催の第59回日本クラフト展(公募展)が東京六本木の東京ミッドタウン・デザインハブで開催されます。
今年は「STORY」と言うテーマで、1月14日まで開催され、私もクラフトデザイン協会会員作品というかたちで作品を出展しています。
私が、日本クラフト展を初めて見に行ったのは、確か1990年ごろだったと思います。
手さぐりで木の器を作り始めた当時は、参考になる木の器を見たいと思っても、インターネットなどほとんど一般的ではなく、作家の個展に行くか、公募展を見に行くぐらいしかありませんでした。
当時日本クラフト展は、東京の松屋銀座店をメイン会場に、その後大阪の阪神百貨店に巡回して来ていたので、阪神百貨店に見に行くのが楽しみでした。
日本クラフト展の会場に展示されている作品は、どれもスタイリッシュで洗練されたものばかりで、とても刺激的でした。
いつか、この会場に自分の作品も並べることができるだろうかと、製作を続け、2001年に初入選することができました。5回の入選の後、クラフトデザイン協会の正会員へ推挙いただいたことから、2007年より会員として活動しています。
会員になると、日本クラフト展への出展は、無審査になるのですが、公募で応募されてくる素晴らしい作品を見るにつけ、私のこんな作品ではだめじゃないかと、自らの作品のレベルを問われる機会になっているのが、正直なところです。
今年の出展作品は、会期終了後にネット公開させていただきたいと思います。
機会がございましたら会場へ足をお運びください。

期間 2020年1月6日~1月14日 11:00~19:00(最終日は17:00まで)
会場 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年1月6日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

2020年明けましておめでとうございます。

2020年 新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変多くの方にお世話になり、ありがとうございました。
工房のある兵庫県小野市は、穏やか天候のもと新年を迎えました。
今年も自然と歩調を合わせながら、気負わずじっくりと作品作りに取り組んでいきたいと思います。
そしていろいろな角度から工房えらむの作品を提案させていただき、多くの方とともに活動を楽しんでいきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

2020年1月1日 | カテゴリー : 工房のこと | 投稿者 : えらむ