2021年の大晦日

工房えらむも2021年の大晦日を迎えました。
相変わらずの製作スピードの遅さ、技術の無さ故、オーダーをいただくと納期などに追われ、思うように作品作りがなかなかできなかった一年でした。
そんな中で今年は、いろいろ海外とのご縁いただき、台湾の国立台湾工芸研究発展センターで開催された、台湾・日本交流企画展に出品させていただきました。
また、私の作品はどちらかと言えば和風テイストの作品ですが、香港やデンマークからオーダーをいただき、作品が海外で販売されたり、お使いいただく機会を得ましたことを嬉しく思います。
来年も、個展や展示会の予定がいくつか入っています。できる限り自身の持ち味を引き出した、皆さんに楽しんでいただける作品を作っていきたいと思います。
大晦日も工房で終日仕事をしていましたが、締めくくりは、新年への思いを込めて、工房に自分で作ったしめ縄を飾りました。
藁は実家の田んぼから、ウラジロや松やナンテンなど、すべて近くの雑木林などからの頂きもの。
私たちは、自然からの頂き物で仕事をさせていただいていることに感謝して、その思いをしめ縄に込めて、新年を迎えたいと思います。
この一年本当に沢山の方のお世話になりました。
皆様に心より感謝申し上げます。

 

かんな仕上げの器

私の木の器作りは、木工ろくろを使用せず、おおよそ機械的に荒彫りをしたものを、手彫りで仕上げるやり方で製作しています。
手彫りの、のみ跡を残した表情が好きで、その上に拭き漆塗りなどで塗装を行っていくやり方です。
表面を滑らかにサンドペーパーなどで磨いた方が、杢目が美しく表現できるのですが、なんとなく平滑に磨かれた表情が、冷たく感じるので、あまりこの方法は行っていません。
最近、隣町の鍛冶師さんが作られた豆がんなが、とても気に入って、四方反りの豆がんなで、器を仕上げるやり方が多くなりました。
ほど良いかんな削りの手の跡と、杢目もほどよい加減で表情美しく表現できるので、手彫り一辺倒だった器づくりも、かんな仕上げにより幅が広がってきました。
これも鍛冶師さん手作りの、独特の切れ味の豆がんなとの出会いのおかげと言えると思います。

2021年12月26日 | カテゴリー : 作品づくり | 投稿者 : えらむ

栗の木の抹茶茶碗

栗の木を彫って作った抹茶茶碗です。
今回の茶碗は、陶芸で言えば、ヘラでざっくりと掻き落としたような表情にしてみました。
少し黒っぽい拭き漆塗りで、使い込んだ古民具のような雰囲気に仕上げています。
お茶碗を作るのは、やはり難しいです。
造形、表情など、奥が深く、私が作るお茶碗は、評価に値しないものかとい思いますが、いつかもう少しいいものができないだろうかと言う思いで、作り続けていきたいと思います。
そして茶碗と言う一点もの作品を探求していくのは、とても面白いものです。
最近は、アウトドアブームもあって、気軽に野点を楽しまれる方も増えているようです。
軽くて壊れにくく、持ち運びしやすい木の茶碗の魅力も伝えていきたいと思います。

木の抹茶茶碗

2021年12月21日 | カテゴリー : 作品づくり | 投稿者 : えらむ

2021年最後の工房Open日の朝

2021年12月18日、今年の工房Open日の朝は、うっすら雪景色で迎えました。
多分、今年の初雪だと思います。
北日本や日本海側では、強い寒波により大雪となったところが多いようですが、工房のある兵庫県の中南部では、ほんのうっすら雪が積もった程度で、日の出とともにすぐに消えていきました。
工房の展示室の2階から見た、朝日にかがやくうっすら雪景色の光景は、とても新鮮で、美しいものでした。
今年は、新型コロナウイルスの蔓延やイベントへの参加等により、少ししか工房Openできませんでした。
今日は、今年最後の工房Open日の初日にふさわしい日となりました。
あと2日間、12月19日、20日工房Openしていますので、よろしければお立ち寄りください。

2021年12月18日 | カテゴリー : 工房の四季 | 投稿者 : えらむ

2021年12月の工房Open日

木の器と織の工房、工房えらむは、原則毎月3日間、工房を公開していますが、今週末は今年最後の工房Open日となりました。
2021年12月の工房Openは、12月18日(土)、19日(日)、20日(月)10:00〜16:00 の3日間です。
毎月、第3土曜、日曜、月曜の3日間、工房ギャラリーをOpenしていますが、コロナ感染やイベントへの参加等で、今年はあまり工房Openすることができませんでした。
今年最後の工房Open日として、日頃製作しています木の器等の作品、織の作品と、あると楽しい古道具、古民具を展示販売いたします。
見学、おしゃべり歓迎いたします。
工房の小さな林の木々はすっかり葉を落とし、地面は、枯葉にすっかり覆われました。
さくさくと枯葉を踏みしめながら、12月の冬の工房へお気軽にお立ち寄りください。

 

 

 

刳りもの重箱の仕上がり

栗の木を彫って作った重箱の漆塗りが終わり、出来上がった状態です。
コンパクトな5寸(15センチ角)二段重箱と、7寸(21センチ角)一ケ重箱。
最近は、あまり大きな重箱より、少し小さめのものを好まれる方が多いようです。
拭き漆塗りで、少し黒目の方が、料理が映えるように感じて、少し黒っぽくしています。
写真が良くないので、全体的に真っ黒な感じに見えますが、栗の木の杢目の感じはしっかり味わえる感じにしています。
市販のおせち料理も、手作り感満載の刳りもの重箱に盛り付けていただけると、また雰囲気も、味わいもひとしおかなと思います。

刳りもの重箱

 

2021年12月11日 | カテゴリー : 作品づくり | 投稿者 : えらむ

チャリティー展の出品作品

2021年12月4日から19日まで、兵庫県姫路市のギャラリー「ルネッサンス・スクエアー」で開催される、第34回 チャリティーのためのミニアチュール展に2点出品しています。
出品された作品を入札形式で、最高額の方にお譲りするオークション形式で、入札額の一部がチャリティーとして寄付されます。
私の出品作品は、小さなだ円箱。
栗の木を彫って作ったの器部分に、栃の木で作った蓋を載せて、拭き漆塗りで仕上げています。
大きさは、縦8×横14×高さ5センチのものと、縦9×横12×高さ5.5センチの小さなものです。
蓋の栃の木は、少し杢目模様の面白いものを選びました。
ちょっとした小物入れやアクセサリー入れに、もちろん食品を入れても衛生的です。
最低落札価格3.000円からのスタートにしています。ギャラリー会場でもインターネットでも入札できますので、よろしければチャリティーにご協力ください。

ギャラリー ルネッサンス・スクエアー
兵庫県姫路市三左衛門堀西の町205-2 ㈱パナホーム兵庫1F

チャリティー展インターネットサイトは → click

第34回 チャリティーのためのミニアチュール展に出品

2021年12月4日から19日まで、兵庫県姫路市のギャラリー「ルネッサンス・スクエアー」で開催される、第34回 チャリティーのためのミニアチュール展に出品いたします。
出品された作品を入札形式で、最高額の方にお譲りするオークション形式で、入札額の一部がチャリティーとして寄付されます。
兵庫県内の作家の方を中心に県内外の各分野から145名の小作品が出品されます。
私としても、脱サラで始めた木工房ですが、何とか続けて来られたのは、お客様や地域の皆さんの支援のおかげと言う思いもあり、微力ながら何かお返しさせていただく機会として、出品させていただくことにしました。
このチャリティーイベントは歴史もあり、私も以前に入札して絵画を落札購入したこともあります。良い作品を、場合によっては安価で購入できる機会でもあります。
私は、木の器小品を2点出品しています。最低落札価格3.000円からのスタートにしています。ギャラリー会場でもインターネットでも入札できますので、よろしければチャリティーにご協力ください。

 

2021年12月3日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

重箱を彫る

日差しぶりに、栗の木を彫って重箱を作りました。
コンパクトな5寸(15センチ角)二段重箱と、7寸(21センチ角)一ケ重箱。
時節柄、この時期になるとご要望の多い重箱ですが、私が作るのは、厚板を彫って作る手刳りの重箱のため、とても時間がかかる重労働なので、最近はあまり作っていませんでした。
以前は、三段重なども苦も無く作っていましたが、さすがに最近は、作り控えるようになってきました。
それでも、重箱の蓋や重ねた器が、ぴったりと収まった時の快感が楽しくて、また作ろうかなという気にさせてくれます。
漆を塗って仕上げますが、もうすでに現物は仕上がっていて、先日の書道家の方との展示会でお披露目の後、納品予定先への納品が決まっています。

2021年11月30日 | カテゴリー : 作品づくり | 投稿者 : えらむ

2021年晩秋の工房

工房をとりまく小さな雑木林の紅葉を楽しみにしていたのですが、今年は、鮮やかな紅葉を楽しむことなく、落葉の季節を迎えました。
工房内にあるコナラやシバ栗、モミジ、ハゼなどが、色づくのを楽しみに待っていたのですが、4日ほど展示会で神戸に行っている間に、ほとんど色づくことなく、茶色い枯葉に変わってしまいました。
今年は、11月が比較的暖かかったせいか、色づきが悪く、そのまま枯葉に変わって、落葉が工房を埋め尽くしてきました。
これも、木々が感じ取った気象条件に反応した表情として、受け入れるとしましょう。
自然は、人間の都合の良いようには決してできていないという、ごく当たり前のことを感じながら、工房の小さな自然を楽しみたいと思います。

2021年11月27日 | カテゴリー : 工房の四季 | 投稿者 : えらむ