児玉修治 田中陽三 ふたり展に出展します

2020年9月25日から10月4日まで、神戸市の「うつわと道具や ころは」で開催されます、「児玉修治 田中陽三 ふたり展」に出展いたします。
この度、展示会でご一緒させていただく児玉修治さんは、陶芸家の方で、スマートなとても使いやすい器を作られる、今大変人気のある方です。
私は、日頃は漆の器中心ですが、今回は、オイル仕上げの器やトレイなどを中心に、普段使いしやすい作品を出品したいと思っています。
「うつわと道具や ころは」さんは、オーナーさん自らが陶芸家と言うお店で、陶芸家目線でセレクトされた使いやすい器などが販売されているお店です。
そしてお店の場所は、以前私たちが住んでしたことがある神戸市垂水区にあり、とてもなじみ深い場所にあります。場所もJR垂水駅から北西に5分ほどの便利な場所にあります。
機会がございましたらお立ち寄りください。

会場 「うつわと道具や ころは」 兵庫県神戸市垂水区仲田1-1-6 2F

期間 2020年9月25日(金)~10月4日(日) 11:00~18:00 定休日(水曜・木曜)

 

2020年9月1日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

光ファイバーアートで紡ぐアメリカンポップアートと日本の木工展が終了しました

2020年8月23日〜8月29日まで、加古川市立松風ギャラリーにて開催された、「光ファイバーアートで紡ぐアメリカンポップアートと日本の木工」展が終了しました。
私の中学校時代の同級生で、40年ぶりに再会した、現在アメリカと日本で生活するFumiko Greenさん(アメリカ)のコーディネートにより、パートナーの光ファイバーアーティストのLee Wainwrightさん(アメリカ)が、その友人 の世界的ポップアーティスト、Rick Garciaさん(アメリカ)のアート作品、Fumiko Greenさんの着物と建具のコラボ作品。同級生の一級建具技能士 岡本博文さんの伝統的建具と私の木の器作品が、光ファイバーアートで紡ぎ出されると言う、異素材と異文化が混ざり合った、楽しい展示会でした。
ポップアーティスト、Rick Garciaさんも展示会に向けて来日を予定していましたが、ウイルス感染の関係で来日が叶わず、最終日にアメリカからのリモートでの参加をいただきました。
今回、私はLeeさんの手ほどきを受けて、初めて光ファイバーと木を組み合わせた作品を作り、食卓を演出するプレート等を展示させていただきました。
おかげで、日本では誰も作られたことはないだろうと思われる食卓のアイテム作りに取り組む機会になりました。
期間中は、同級生をはじめ、恩師、地域の皆さん、光ファイバーアートに興味を持たれた方など思いがけず沢山の方に会場にお出でいただきました。
この機会を作ってくれた、Fumiko Greenさんとそのご家族、来場いただいたお客様に感謝いたします。

光ファイバーアート

2020年8月30日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

光ファイバーアートで紡ぐアメリカンポップアートと日本の木工展始まりました

2020年8月23日〜8月29日まで、加古川市立松風ギャラリーにて開催される、「光ファイバーアートで紡ぐアメリカンポップアートと日本の木工」展が始まりました。
私の中学校時代の同級生で、現在アメリカと日本で生活するFumiko Greenさん(アメリカ)のコーディネートにより、パートナーで、世界ではじめて光ファイバーアートを手掛けたLee Wainwrightさん(アメリカ)が、その友人 の世界的ポップアーティスト、Rick Garciaさん(アメリカ)のアート作品とコラボした作品を制作展示、また光ファイバーアートを紹介する作品展示会です。

そしてFumiko Greenさんの着物と建具のコラボ作品。及びFumikoさんの日本の中学校時代の同級生、一級建具技能士 岡本博文さんの伝統的建具と木の器製作者の田中陽三の作品も、光ファイバーアートで演出されるアメリカンポップアートと日本の木工が融合するちょっと異色な作品展。

Lee Wainwrightさんの光ファイバーを衣類と組み合わせた作品は、とりわけ世界的に高く評価され、初期の作品は、ナイキ の CEOが購入、 そしてハリウッドセレブ、 NBA スーパースターや、著名な歌手、アレキサンダーマックイーン(ジバンシー)や、ドルチェ&ガッバーナのハンドバッグ等世界的に有名なデザイナー、 NBC 、ディズニー、その他多数の制作を手掛けておられます。

ポップアーティスト、Rick Garciaさんは、1998、 1999 、 2001 年 にグラミー賞受賞アーティストのライブショー、公式プログラム本、CD 、ポスター、アパレル等を制作する公式アーティストとして活躍。
また、有名ギターブランドのギブソンカスタムショップ とのコレクション性の高い作品を制作、新しいギターとのコラボ作品を制作。
1998 年と2003 年 には 国連切手のデ ザイナーに選ばれ ています。

両名のこうした作品を日本で紹介されることも初めてのことです。
ぜひこの機会にごらんいただければと思います。
最終日29日は、展示品の販売も行います。

田中陽三の在廊日は、23日、28日、29日

期間 2020年8月23日(日)〜8月29日(土)  10:00~18:00
初日23日は13:00~18:00  最終日29日は10:00~17:00 (29日のみ作品を販売)

会場 加古川市立松風ギャラリー 兵庫県加古川市野口町良野12739 (入場無料)

2020年8月23日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

「光ファイバーアートで紡ぐアメリカンポップアートと日本の木工」展

2020年8月23日〜8月29日まで、加古川市立松風ギャラリーにて開催される、「光ファイバーアートで紡ぐアメリカンポップアートと日本の木工」展に出展いたします。
私の中学校時代の同級生で、現在アメリカと日本で生活するFumiko Greenさん(アメリカ)のコーディネートにより、パートナーで、世界に先駆けて光ファイバーアートを手掛けたLee Wainwrightさん(アメリカ)が、その友人 の世界的ポップアーティスト、Rick Garciaさん(アメリカ)のアート作品とコラボした作品を制作展示。また光ファイバーアートを紹介する作品を展示されます。

日本の伝統文化の美しさを紹介することに情熱を傾けているFumiko Greenさんの着物と建具のコラボ作品。及びFumikoさんの日本の中学校時代の同級生、一級建具技能士 岡本博文さんの伝統的建具と木の器製作者の田中陽三の作品も、光ファイバーアートで演出され、紡ぎ出されます。アメリカンポップアートと日本の木工が融合するちょっと異色な作品展。
私もLeeさんの手ほどきを受けて、初めて光ファイバーと木枠を組み合わせた作品を作り、Leeさんに仕上げていただきました。人生初体験ですが、これが結構面白くて、すっかり光ファイバーアートのファンになりました。
最終日29日は、展示品の販売も行います。
田中陽三の在廊日は、23日、28日、29日

コーディネーター     Fumiko Green(アメリカ)
光ファイバーアーティスト Lee Wainwright (アメリカ)
ポップアーティスト    Rick Garcia (アメリカ)
一級建具技能士      岡本博文(日本)
木工クラフト作家     田中陽三(日本)

期間 2020年8月23日(日)〜8月29日(土)  10:00~18:00
初日23日は13:00~18:00  最終日29日は10:00~17:00 (29日のみ作品を販売)

会場 加古川市立松風ギャラリー 兵庫県加古川市野口町良野12739 (入場無料)光ファイバーアート

光ファイバーアート

2020年8月11日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

急須 ポット展のオンライン展継続中

7月13日より東京銀座のACギャラリーさんで開催のグループ展「急須 ポット展」は、23日を持ちまして終了いたしました。
東京エリアでの新型コロナウイルスの感染者が、増加傾向にある状況ではありましたが、沢山の方に会場に足を運んでいただけたようで、本当にありがたく思います。
当初は、自身も会場に出向いて、少しだけでも在廊をしようと考えておりましたが、感染拡大の状況により見送らせていただくことにしました。
会場に足を運んでいただき、作品を購入いただいた方、SNSつながりで遠くからお出でいただいた方など、直接お礼を申し上げることができず、申し訳なく思います。
この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました
なお、ACギャラリーさんでは、同展示会のオンライン展は、8月13日まで継続しております。
同展示会の出品者によるネット販売は継続しておりますので、よろしければご覧ください。
オンライン展→click

ACギャラリー 東京都中央区銀座5-5-9 岡崎ビル4F

伊藤 成二
西川 聡
竹田 精一郎
山田 勇太朗
田中 陽三

2020年7月29日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

急須 ポット展の開場時間の短縮のお知らせ

7月13日より東京銀座のACギャラリーさんで開催のグループ展「急須 ポット展」に出展させていただいておりますが、ギャラリーの開場時間が20日より11:30~18:30に短縮されました。
陶芸家4名の方のお茶にまつわる道具としての急須とポットをメインに、私はお茶にまつわる木製品としての各種のお盆、茶托、茶匙、片口などを出品させていただいておりますが、東京エリアでの新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることに対応して、ギャラリーの開場時間を短縮されることになりました。
ギャラリーの方も、充分配慮して展示対応していただいているようですが、やむを得ない対応と思います。展示会は、23日まで開催されています。
写真のお盆は、今回の展示会にで出展販売している栗の木のお盆です。よろしければ会場にてご覧ください。
なお、ACギャラリーさんでは、同展示会のオンライン展(8月13日まで)による販売も同時開催しておりますので、会場へ直接出向くことが難しい方は、ぜひご利用ください。
オンライン展→click

会場 ACギャラリー 東京都中央区銀座5-5-9 岡崎ビル4F
期間 2020年7月13日(月)~7月23日(木) 11:30~18:30 最終日は16:00まで

出展者
伊藤 成二
西川 聡
竹田 精一郎
山田 勇太朗
田中 陽三

栗のお盆栗のお盆

急須 ポット展 始まりました

本日、7月13日より東京銀座のACギャラリーさんで開催のグループ展「急須 ポット展」が始まりました。
陶芸家4名の方のお茶にまつわる道具としての急須とポットをメインに、私はお茶にまつわる木製品としての各種のお盆、茶托、茶匙、片口などを出品しています。
陶芸作品を出品される陶芸家の方も、皆さん実力派の方ばかりで、とても使いやすい素晴らしい作品を出展されています。
新型コロナウイルスの感染拡大で、まだ不穏な状況が続いていますが、ギャラリーの方も、充分配慮して展示対応していただいているようです。
期間中、私は在廊していませんが、東京の銀座5丁目にあるとても立地の良いギャラリーですので、お近くの方がいらっしゃいましたら、ご高覧ください。

なお、ACギャラリーさんでは、同展示会のオンライン展(8月13日まで)による販売も同時開催しておりますので、会場へ直接出向くことが難しい方は、ぜひご利用ください。
オンライン展→click

会場 ACギャラリー 東京都中央区銀座5-5-9 岡崎ビル4F
期間 2020年7月13日(月)~7月23日(木) 11:00~19:00 最終日は16:00まで

出展者
伊藤 成二
西川 聡
竹田 精一郎
山田 勇太朗
田中 陽三

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年7月13日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

光ファイバーアートに挑戦

アメリカ人の光ファイバーアーティストの方と8月下旬に合同の展示会をさせていただくことになり、私も光ファイバーアート作品作りに挑戦しました。
光ファイバーアーティストのLee Wainwrightさんは、私の中学校時代の同級生のパートナーで、アメリカで光ファイバーアートに初めて取り組まれた方。有名シンガーなどのコスチュームもデザイン演出されている凄い方です。
縁あって、同級生のコーディネートにより、Leeさんの光ファイバーアートとコラボするかたちで、Leeさんの友人のアメリカ人ポップアーティストと、もうひとりの同級生の一級建具技能士との5人で創り上げるちょっと異色な展示会。
私もLeeさんから光ファイバーアートの手ほどきを受け、木と光ファイバーを組み合わせることをテーマに作品作りに取り組みました。
何分初めてのこともあって、失敗や苦労もしましたが、なんとか作り上げた作品を、Leeさんのもとへ持参して、見てもらったところ、ご夫婦共々これは美しい!よく作った!とすごく喜んでくれました。
おだてられて、2作目、3作目に挑戦しようかと。まあ、日々の木の器作りとまったく違うものを作ることも、刺激になって、こんな機会も得難くいいかと思います。
この不思議な5人の合同作品展は、はたしてどのようになるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

急須 ポット展

ここしばらくは、新型コロナウイルスの感染拡大回避のため、展示会等の活動は自粛しておりましたが、7月より展示会に参加して参りたいと思います。
兼ねてより予定しておりました、東京のACギャラリーさんで、7月13日より開催のグループ展「急須 ポット展」に出展いたします。
グループ展として、陶芸家4名の方のお茶にまつわる道具としての急須とポットをメインに、私はお茶にまつわる木製品としての各種のお盆、茶托、茶匙、片口などを出品予定です。
ACギャラリーさんは、東京の銀座5丁目にあるとても立地の良いギャラリーで、陶芸作品を出品される陶芸家の方も、皆さん実力派の方ばかりで、私は、とても身の引き締まる思いです。
会場が東京ですが、お近くの方がいらっしゃいましたら、ご高覧ください。

会場 ACギャラリー 東京都中央区銀座5-5-9 岡崎ビル4F
期間 2020年7月13日(月)~7月23日(木) 11:00~19:00 最終日は16:00まで

出展者
伊藤 成二
西川 聡
竹田 精一郎
山田 勇太朗
田中 陽三

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年6月22日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ

第5回アートプランおの展覧会終了しました

所属しているアートグループによる、兵庫県立三木山森林公園内の森の風美術館で開催しました「アートプランおの展覧会」が終了しました。
新型コロナウイルスの関係で、来場される方もかなり少ないだろうと覚悟していましたが、会場のロケーションや各作家の力量もあってか、期間中の来場者は806人と、予想以上の来場者をいただき、本当に嬉しく思います。
ここしばらく、この展示会の投稿ばかりになりましたが、私としては現在の仕事の延長線上ととらえ、いろいろな試みを実践し、提案させていただく機会と考え、重きを置いて望んできました。
私は、一昨年に、東京のテーブルウェアフェスティバルで、テーブルコーディネートの全国コンクール1位になられた方と私の器で、コラボ展示すると言う機会をいただいたことで、テーブルコーディネートにとても興味を持ち、この度は、自身の木の器作品とカトラリー、調度品だけで食空間を演出すると言う試みをしました。
販売を前提としない展示主体の場ということで、利益を考えず、新作や自分が提案したいことなどを、実験的に、また率直に提案し、評価していただく機会にしました。
展示会は、絵画、彫刻、立体、写真、陶芸などの7名のジャンルの異なる作家の方との合同展ですので、各作家つながりで、各ジャンルの専門家の方や美術関係の方々、ギャラリストの方などからも、普段聞くことの出来ない方からの意見や評価を聞くこともでき、とても有意義な展示会となりました。
外出のしにくいこの時期に、会場へ足を運んでいただいた皆さまに心よりお礼申し上げます

 

 

 

 

2020年3月10日 | カテゴリー : 展示会 | 投稿者 : えらむ